昨日は、潮干狩りに行ってきました。

先月、試し狩りを行ったのですが、
昨年の赤潮の影響か、貝の数が激減していたので、
期待はしていませんでした。
天然なので、しょうがないですね。
しかし、潮干狩りを楽しむ人はたくさんいます。

天気も良いですから。
予想どおり、
必死に採って、この程度です。

昨年の単位時間当たりのとれ具合と比較すると、
20%ぐらいでしょうか。
ホンビノス貝のクラムチャウダー1回分ぐらいのとれ具合です。
1時間半で、寒さで断念です。
これからは、気温、水温とも上がってきますので、
クラムチャウダー2回分ぐらいは取りたいですね。
アサリは全くダメ、マテ貝は小型がまあまあ
しばらくはマテ貝が良いかもしれませんね。
皆様の今日一日が、良き日でありますように。
今日もポチッとお願いします。

にほんブログ村
お時間があれば、こちらもご覧ください。
ビジネスブログ:
河西総研_経営支援ビズ_中小企業診断士 かさいの経営コンサルタントブログ
二足のわらじで仕事に奮闘しています!
個人ブログ:
兼業主夫の家事マニュアル
二束のわらじで仕事に奮闘する一方で、7人家族を支えるために、日々、家事や子育てにも全力で奮闘しています。
【潮干狩りの最新記事】